ブログ運営の裏側はこちらから ボタン

【本格中華を味わおう】簡単な中国語を使って日本でリアルな中華を堪能してみませんか?



コロナ規制も徐々に緩和されてきましたが、よくよく考えてみると海外に行くという行動の前にはその他にも幾つか壁が存在するものです。

金銭面の確保

ビザの問題

言語の習得

上記の問題を解決することばかり考えていたら“〜に行ってこんな生活してみたい”といった本来の目的を見失ってしまうのではないかと思います。

そこで…

まずは日本にいながら身近なモノ・コトを利用して日常に海外を取り込んでみませんか?

僕は日常に海外を取り込むことを“仮想渡航”と読んでいます。

仮想渡航で「現地のリアルの一部」を体験することが海外をより身近に感じることに繋がり、より自分の海外生活がイメージしやすくなるのではないでしょうか。

今回は中国人しかいないような本格中華料理店で料理を中国語で注文し、無事に食べて店を出ることを目標に仮想渡航していきましょう。

でもどうやってそんな本格中華料理店を探すの?

中国の情報を探すなら中国人がよく使っているサイトを使うのが1番だと思います。

今回紹介する小红书は、InstagramやTikTokの複合アプリのような形で様々な情報が溢れています。店の料理が写真で紹介されているだけでなく、美味しい、そうでないなど中国人は結構ハッキリコメントを書いています。

App Store
‎小红书 – 你的生活指南 ‎小红书 App,是年轻人的生活方式平台,每月有超过3亿人在这里分享生活经验,发现真实、美好、多元的世界,找到想要的生活 。 【更有趣的生活方式】这里有当代年轻人最流...

小红书の日本語でもできる登録方法は以下のブログで解説してありました。

月と太陽のマンダリン
【中国語できなくてもOK】小紅書の登録方法を日本語で徹底解説 | 月と太陽のマンダリン 小红书 ってなに? ひとことで言えば中国版のインスタグラム! 中国の若い世代を中心に人気に火がついていて、ユーザー数は3億を超えるとも言われています。 中国人だけに...

以前、僕の中国人の彼女は以前こんなことを言ってました。

“食べログの上位は日本人好みの中華の可能性がある。中国人が好きな中華は中国人に聞くのが1番”

哈哈哈 確かにそうだ。

という事で、小红书も一つの検索ツールとしてぜひ使ってみてください。お店のことだけでなくリアルな中国の情報も載っていたりしますよ。

それではいよいよ仮想渡航を始めましょう!

使う言葉は簡単で構いません。 

目次

仮想渡航スタート!!

入店

店員さん
店員さん

你好 几位    ニーハオ、ジーウエイ?
(こんにちは、何名様ですか?)

私

两位 リャンウエイ
(2人です) 

※数字がわからなければ指で表現しても問題ありません

席を案内されます。

席にて

メニュー表が欲しい場合

私

你好✋我要菜单! ニーハオ✋ウォーヤオツァイダン
(すみません✋メニュー表が欲しいです)

店員さん
店員さん

请稍等一下  チンシャオダンイーシャー
 (少々お待ちください)

 おおっ、賑わってますね。人気のお店なのかな?哈哈

店員さんがメニュー表を持って来てくれます。

さあ、選んでいきましょう!

注文しましょう

私

你好✋点菜! ニーハオ✋ディエンツァイ!
(すいませ〜ん✋注文します!)

とりあえず声をかける際は大きな声で“你好”といいましょう。振り向いてくれますよ👍

店員さんが来たらこう言います。欲しい料理を指差して、

私

我要一个这个 还有 两个这个,…  ウォーヤオイーガジェイガ ハイヨウ リャンガジェイガ(これが一つ欲しいです。あとは、これは2つ)

暖かい水も欲しいですね。

私

我要两杯热水  ウォーヤオリャンベイリューシュイ
(ニ杯の暖かい水も欲しいです)

中国では料理の時に冷たい水を飲む習慣はあまり無いため、暖かい水も頼めば出してくれますよ。

*中国ではQRコード注文が発展しています。

そういうお店では店員さんはQRコードを指差してこう言うかもしれません。

店員さん
店員さん

扫一扫  サオイーサオ 
(スキャンしてください)

中国の一般的を一つ理解できましたね。

目的のものが届きました〜✌️   

いただきます!

それでは、食べましょう!

一起 吃吧!  イーチーチーバ (一緒に食べましょう)

おいしいかったですか?

中国人の友達と一緒に来た場合は料理を指差してこう言ってみましょう。

私

这个挺好吃   ジェイガティンハオチー
(これおいしいね)

きっとまた新しいお店に連れて行ってくれますよ👍

この店はリピ確です!

変な日本語も教えてあげてください 😂 哈哈哈(責任は取りません)

お持ち帰りをお願いしたいときは

今日来たお店は中国の東北料理のお店。

ちょっと多くて食べきれません💦

そんな時はこう言いましょう。

私

可以打包吗?クーイーダーバオマ?
(お持ち帰りはできますか?)

打包带走 ダーバオダイゾウ  お持ち帰りしましょう!

お会計をしましょう

私

你好✋ 买单  ニーハオ✋マイダン
 (お会計お願いします)

ここでも中国のQR文化がよく反映されています。

会計方法は、現金かPayPayか。クレジットカードは〜円以上から、みたいなお店もよくあったりしますよ。店員さんに聞いてみましょう。

私

可以用信用卡吗?クーイーヨンシンヨンカーマ?
(クレジットカードは使えますか?)

店員さん
店員さん

好  ハオ  (使えますよ)

今回は使えましたね(太棒了👏)

*中国の豆知識

中国はQR決済大国。普段はあまり現金を持ち歩きません。入国してもクレジットカードの申請が通らない中国人は多くいます。そう言った中国人でも安心して食べに来ることができるよう、QRコードが優先して導入されています。逆にQRコードのない店にはあまり中国人は来てくれないかも…




l

退店時に

店員さんにはこう伝えてみるとコミュニケーションがとれますよ。本当においしいと思ったら、是非言ってみてください。

私

太好吃了😋  タイハオチーラ (おいしかったです)

今日は新しい味と満足できましたね。

無事仮想渡航もできました✌️

まとめ

今回の中国への仮想渡航はいかがでしたか。

使った中国語はそんなに多くありません。お金と手間をかけずに中国を満喫できたならあなたはもう仮想渡航を十分に活用できていますね。もし中国語に詰まっても日本にいる中国人は大抵カタコトでも日本語を理解できます。無理せず海外文化を満喫していきましょう。

東京の中華をまとめたブログがありましたので掲載しておきます。

東京で中華を食らう
東京で中華を食らう 東京で中華を食べたりするブログ

大きな目的を達成する為に、まずは身近な事でできることから始めてみませんか?

気づけばあなたは本当に渡航しているかもしれませんね 哈哈

ぜひこういったアイディアを活用してみてください!

語学習得+コミュニティづくりのアイディアは以下の記事ににまとめました。

https://acsensei.com/【語学習得アイディア】言語習得のアウトプット/

それではまた、下次见,拜拜👋

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!阿川senseiです。これは東京で働きながら隙をみては中国に渡航する為の情報をかき集め、発信していくブログです。同じく海外をもっと身近に感じたいと考えている方の“心理的な壁”を日々解体していきます。中国文化の面白さも含めてこの記事をきっかけに海外をもっと身近に感じていただけたら幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次